【Day 2 Summery】
5am Get up
6am Check-out motel, start driving to Arches NP
1:30pm(Pacific Time) Arrive Arches NP
6pm (Mountain Time) Hiking to Delicate Arch, Watch sunset
8:30pm Check-in a motel in Moab
【Trail Info】
Delicate Arch
Starting Point: Wolfe Ranch parking area
Length: 3 miles (4.8 km) round trip
Time: 2 to 3 hours
Elevation change: 480 feet (146 meters)
【Today's Road Map 8/23/2009】

本日の移動は377マイルほどです。約6時間半予定。うげー。モーテルでは、氷をタダで持って帰ってOKだったので、いっぱいジップロックにつめてクーラーボックスに入れて行きました。コーヒーも無料サービスだったので、頂きました。あー朝のコーヒーって幸せ~~。たとえそれがまずいコーヒーでも。
夜半に雨が降っていましたが、朝になっても曇り。出発してすぐ、なんと雨が降り出しました!!砂漠でも雨って降るんですね。夕立のような感じで、雨足は強く、ワイパーしてもかなり視界は悪かったです。
そして日本の夕立のように・・・雨の後は、快晴~~~いやーー!!
じりじり焼けます。。景色的にはよろしいですけども。
この日も、1時間ほど行くと丘、丘を越えるとまた砂漠、、、という繰り返しでしたが、基本的にゆるやかーーに登っているようで、カローラは相当きつそうでした。スピード出ないから、トラブルかと思ったけど、単に坂道だったからなのね~~トラック等にばんばん抜かされてました。そうそう、丘といっても海抜7000フィートくらいはあって。かなり標高はありました。
そして、昨日と同じように、気が付いたらユタに入ってまして・・(笑)同じように砂漠気候であるはずなのに、牧場や農園が広がって、かなり緑でした。冬は雪もかなり降るそうなので、北CA内陸と同じように灌漑で農業してるんでしょうかね。ネバダの殺風景な砂漠地帯とは、かなり景観が異なりました。ふぅ、癒される。
地図のI70(70号線)に合流すると、また風景が一変!!岩です。崖です。崖の間を通ってる~~~!!!
ビューポイントがあったので、立ち寄ってみました。うっひゃあ!
これから進むフリーウェイはこれ↓
なんじゃこりゃあ、と。いい加減大きなものを見るのに慣れてたはずですが、びっくりです。どこまでも続く青い空、砂漠、遠くに見える崖。
この辺りは、The San Rafael Swellと呼ばれる高台(Swell)なのですが、地層が隆起しており、その地層ごとに侵食の具合が違うので、それぞれ異なる色、形の岩が見られるとのことです。。。すごすぎだよ、ユタ!!アメリカなんて歴史の浅い国~~って思ったけど、ゴメン!です。3億年前とか、意味分からんよ。(←でも旅を続けていくうち、100万年前?へー結構最近じゃん。2万年前?ついこないだやん、ってなってました。完全に麻痺)
またもう少し走ってから止まったSpotted Wolf というビューポイント。
大きな岩が重なりあう合間をフリーウェイが通ってます。かなり迫力。この岩、どちらも大きな船のように見えませんか?タイタニックみたい~とか何とか言ってたら、旦那「ほら、人々は昔、星まで行ってたんだよ・・・その残骸の船だよ」。は?となってると、「ほらほら、ナウシカのさ、あの船みたいじゃん」だって。オタク発言来た!と思ったけど、ナウシカ、ロードオブザリングス、スターウォーズに関しては、夫婦そろってオタなので、全然OK。本当だね~~ナウシカの世界だね~~~と砂漠の荒涼さも相まって、二人で妄想を堪能(←この後、ナウシカワールドはアーチーズまで続いた)。
話を戻して、この岩の色もすごい面白いですよね。赤かったり、黄色っぽかったり、そのほか、白、緑、まっくろ、などなど・・岩にこんなに色があったのか!と、驚きました。これも全て、それぞれの地層を構成している砂・岩の種類が違ったり、鉄分などの含有量、酸化などの化学反応の進み具合の違いなどによるそうです。地学は、まーったく興味がなくて、選択しませんでしたが、いやぁなかなか面白いです。(←というかユタの国立公園は、地学に興味ないと面白くないかも)
いや、ちょっとまって、300億年前ってビッグバンより昔じゃないですか? (^^;
ReplyDeleteMotoさん、
ReplyDeleteおおっと!恥ずかしいマチガイをしてましたね~~~(大汗)でも旅中、ずっとMillion⇒億 で脳内変換してました・・・分かりやすいし(爆)ミリオンは、100万ですね~~~300Millionは、300,000,000なので、3億年前ですね?(←もはや聞いちゃった)
いやーそれにつけてもはずかしー