10月まるまる、ブログ放置ですねっ(汗)
せっかく訪問してくださった方、ごめんなさい~~><
いやもう、なんかバタバタしてて・・・。10月はとりあえず週3-4日で半日ほどシッターしてて、さらに余分におかず作って差し入れる回数も多く。。それに加えて、(当たり前のことだけど)自宅の家事全般をこなしていると、ブログに来る時間がなかなかありませんでした。余った時間は、エクササイズ→SB→ブログと使うのですが、エクササイズさえほっとんどしてなかったし。。あ、Twitterは、結構やってますけどね(笑。手軽で良いですね、ホント。Twitterのせいで、ブログがおろそかになってしまった・・・かも??
11月も、出産間近の友達がいたり、サンクスギビングだし、クリスマスカードとかプレゼントも用意しなくちゃだし、あっという間に過ぎてしいまいそうです。ブログの更新は、もう少し!頑張りたいところです。
さくっと10月にあったこと。
●Alameda Antique Faire
月に1回開催されるアンティークフェアに行ってきました。港沿いなので、寒い日はとても寒いそうなのですが、この日は晴れ時々曇り、暑すぎず寒すぎず、という理想的なお天気でした♪朝6時から入場できますが、私たちが着いたのは12時ごろ。。やっぱり人気の物は、朝の早い時間に売れてしまったようですが、それでも色々、お手ごろ価格で食器が買えて、私は満足!もっとゆっくり他のアンティーク小物も見たかったのですが、3時ごろには撤収作業が開始されて(^^;;慌てて、買い物をすませました~


私の今回の戦利品はこちら♪食器しか見てなかったので、食器ばっかりです(^^;;

●Scrapbook Depot is closed;-(
うちから一番近いSB専門店で、SB始めた当初は毎日のように足を運んでいたお店。このお店がなかったら、絶対、ここまでSBにははまりませんでした。とても大好きで大切なお店だったのですが、オーナーの都合で、閉店に。。悲しい~~~~!!!お礼の気持ちもあって、閉店セールには何回も足を運びました。

●Halloween!!
基本的に、夫婦二人世帯には、さほど興味のあるイベントではないのですが。。ゲート付きのアパートだから、近所の子達がTrick-or-Treatに来るわけでもないですし(^^;毎年、雰囲気だけ楽しんでます。
今年は、エミーさんのホームクラスでハロウィン・オープン・ハウスがあったので、キャンディを入れたGoodies Bagを手作りしました♪エミーさんや他の参加者さんたちが用意してくださったお菓子も、ハロウィン仕様で可愛かった!

また、この時期には、空き地などにパンプキン・パッチ(かぼちゃ畑)が設営されます。まぁもちろん、本物ではなく、収穫されたパンプキンが干草などの上にディスプレイされているので、気に入ったものを選んで買えるようになっています(夫が子どもの頃、実家の方では、かぼちゃ畑から選んで収穫していったそうです~田舎ならでは?!)。うちの近所にもそういうパンプキン・パッチが出来ていたのですが、大きなバウンシーキャッスル(日本語だと何だろう?)がいくつもあって、いかにも「子供向け!」という感じで、なかなか入る勇気が持てず。。31日のハロウィーン当日にやっと夫と行ってみたのですが、パンプキンはないわ、入場料は高いわで、諦めました(^^;;
遠くから見たパンプキン・パッチはこんな感じです↓

来年こそはっ!さらっと行きたいです。
夜は、近所にハロウィン・デコレーションがすごい!という一画があるので、そこまで散歩。このブロックは、クリスマス・デコレーションも有名なのですが、ハロウィンもかなりすごかったです。。。8時半過ぎとやや遅めの時間(子どもたちが回るには)に行ったので、もう明かりを消しているうちもありましが、それでもまぁ。。。すごい飾り付けに、人もまだまだ沢山いました(呆)
一番すごかったのは、「不思議の国のアリス」を模した家。トランプの女王やアリスもいて、一緒に写真撮影が出来るという仕掛けになっており、人だかりが。。設備やライト、音楽もやたら凝ってるなぁ、と思ったら、やはりプロの仕事でした。9時ごろ、なんたらプロダクション、と書かれたトラックがやってきて、片付けしていました。そりゃこんなの、自分では作れないよね~~~~。まるで遊園地のアトラクションみたいでした!ただ個人でお金を出してここまでする、っていうのが、なんかもう、普通の家庭で育てられ、普通の家庭に嫁いだ人間には、理解できません。。


こちらのテーブルには、もう少し早い時間には、アリスが座っていました。テーブルの上は、見えにくいけどお茶会セットが並べられています。

えーっと誤解がないように断っておくと、ここまでするのは、かなり例外です。普通じゃありません。
私のお気に入りは、こちらのお宅のパンプキンのカービング(まぁ本当にここの住民がやったのかは不明ですけど・・プロに頼んだのかも?)♪ティンカーベルに、Cat in the hat(アメリカの絵本の有名なキャラクター)。とても繊細!

そして、SFジャイアンツのワールド・シリーズ進出を記念したカービングいろいろ。中でも頼れるクローザーWilsonのカービング"Fear the beard"は、なんてタイムリーな!ちょうどこの日も、試合があって、彼が9回をばっちり守ってくれました♪

話がそれちゃった。。その他のデコレーション色々~。夜だし、なかなかうまく写真が撮れていないのですが。。

木に巻きつけられた小さなジャックオーランタンの電飾。パンプキンがそれぞれ満面の笑みなのが、返って怖い(笑
こちらは、アリスハウスの向かいのおうち。こちらもかなり凝っています。↓

この木、クリスマスの時はクリスマスツリーでした。かなりでかいですよ。

同じお宅の玄関先。

屋根の上もこんなに盛りだくさん。

これも同じお宅。ちょっとこれは可愛い。
また別のお宅。↓


ちょっとうるさ過ぎるくらいに、この界隈は盛り上がっていました~またクリスマスの飾りつけが楽しみというか、何というか。。ま、自分がこの一画に住んでいたら、絶対、参加してないと思いますが(-"-
こんな感じの10月。あー栗拾いも行きました、そういえば!長くなってしまったので、この辺で♪
No comments:
Post a Comment