Monday, June 8, 2009

IB#21~Beauty & PL#136-Early Bird



 ちょこちょこレイアウト、作ってたんですが、昼間に写真をとるタイミングを逃して、アップしてませんでした。
 
 まずは、IB21.早く出したかったのに、結局、間に合わず。テンプレートを使って、Distress Inkでパターンをつけてます。



 ベランダのバラたち。この開花時期までは、対アブラムシに牛乳スプレーをしていたのですが、ほぼ一掃を機に、市販のスプレーを使い始めました。そしたらーーー!!!見る見る、枯れてく!!!!1週間ほどで、蕾はそのまま枯れ、葉はほとんどが茶色に。。
 
 最初、原因が分からず、えーー??っと半泣きだったのですが、しばらくスプレーせず、水をスプレーしてたら、少しずつ回復してきて。。葉っぱも新芽が出始めました。どうやら、市販のスプレーだダメだったよう。うぎー、悔しい。今は徐々に回復してきて、結局、牛乳スプレーでアブラムシと戦う日々です。

 ペーパーは、My Minds Eyeです。体調不良で、あまり考えずに作った物ですが、それなりに気に入ってます。

 それから、こっちはPL#136。これもペーパーまでは決まってたんだけど、締切りまでには、完成させれず。残念。先日のイチゴ狩りの写真です。

 

Supplies;
PP - October Afternoon, Cosmo Cricket(Girl Friday)
Die Cut - Cosmo Cricket (Early Bird)
Tools;
Distress Ink,& Gesso (Ranger)
Glimmer Mist (Tattered Angel)




 
 一番下のバックグラウンドのペーパーは、ふちにGessoを塗り、Distress InkをInk Application Toolでつけました。水彩ペイントみたいな効果で面白い!ペーパーに直にDistressするのとは、違う雰囲気になりました。
 
 Gessoは、先日、Dona Downyさんのクラスの持ち物リストにあったアイテム。なんじゃらほい?と思って、お店の人に聞くと、「えーっとねぇ(説明を読んでいる)、、あ、いわゆるプライマー(Primer)よ。壁をペイントするのに使ったりするでしょ」。 パードン??そのプライマーがワカリマセンよ。一般的日本人は、壁を自らペイントなんてしませんのよ。
 でも突っ込んで聞けず、結局、何かよく分からないけど購入。後で旦那に聞くと、「何かをペイントする前に塗って、ペイントがひっつきやすくするものだよ」と。ふーーーん。なるほど、だから、Distress Inkがするーって良く伸びるのですね。化粧下地とファンデみたいな関係かな。

 タグは、適当にグリマーミストで作ってます。Timのグランジボードからチョウチョと草っぽい形を、テンプレート代わりに使いました。最近、エミーさんや他の方のブログで、グリマーミストを使ってるのを、よく見かけるので。。ついつい。手持ちは7色ですが、やっぱりどんどん色が欲しくなる・・・黄緑、ピンク、オレンジ、青。この辺が次のねらい目です♪

No comments:

Post a Comment