Tuesday, February 10, 2009

Shopping at Daiso


Daiso is like a dollar shop. Their headquarter is in Japan, but they expanded their business to the U.S. a few years ago.

Their stuff are cheap! The quality is not the world highest, but for the price(most of them are $1.50) I think they are good.

One of the Japanese
blogger I follow said Daiso sell some craft stuff that can be good for scrapbooking. So I went to Daiso in Mt.View to see what they have here! Please see the photos down this entry... I'm not sure if their things are acid-free(probably not), but they are cute!

Also, they have some Japanese letters things(puzzles, stickers...), and they are impossible to find from American craft stores. So I'm very excited to find out about these things.. some day, I need to use them ;-)



 火曜日は旦那は、いつもより早めに出勤。
といっても、8時すぎに出ればいい(いつもは8時40分)のだけど。

 私も今日は南に買い物に行きたかったので、一緒にうちを出、途中彼を下ろして、一人ドライブ~♪風が強いので、外に出ると寒いのだけど、とーってもいいお天気だったので、ドライブは快適(^^)

 まずは、コーヒービーンズのムッシュービーンズでコーヒー豆ゲット!先日のラブメモ9号リリースパーティーした所です。
 朝はオーナーのYukimiさんがいらっしゃるだろうなーと思ってたら、やっぱりいらっしゃいました。相変わらず、パワフルで素敵。

 で、次はスクラップブックアイランドへ。
 先日、エミーさんのところで受けたクラス(一番下の写真が私のです♪)の帰りに間違えて買ったアイテム、ひとつ返品して、さらにお買い物(笑)。それから同じモールにあるお店で色々また買い物。

 で、また少し北に戻って、Mountain Viewのダイソーへ。
 日本でスクラップブックをされてる方のブログに、ダイソーで意外と安くて可愛いアイテムが手に入る!とのことだったので、こっちのダイソーは?と思い、行ってみた次第です。(ってかこれが本題…)

 さて、成果は…?


↑綺麗な色のフェルトにタオル地のようなお花。写ってないけど、刺繍糸も買いました。
いやぁ針と糸は、ものすごーく苦手なんですけどね。。(汗)

和柄のストラップ↓


 他にも和柄のシールなど、全てちょっと悲しい1.5ドル!でも和柄はこちらではあまりいい感じのが買えないので、貴重だし、平仮名やカタカナのパズルやおもちゃみたいなのも、今回は買ってないけど、いずれ使えそうな気がします。
 やるじゃん、ダイソー!ちょっとアシッドフリーとかそういうのはダメそうだけどさ。

 早速、ストラップをこれまたエミーさんのクラスで作ったYear Bookに付けてみました。


 あれ、結構、目立たないな。。。汗。きっと写真のせいだよね。ウンウン、、、
 実際は、なかなか可愛かったですから!(説得力低)


おまけ。目打ち。↓


 上記のエミーさんのクラスで穴を開けるのに使ったのだけど、手持ちに無かったので購入。多分、アメリカでも探せばあるんだろうけど。。。探すのが面倒なので、買っちゃいました。安いし。

 と、今日はいっぱい買い物した~♪ふぅー楽しかった♪


 

Posted by Picasa

2 comments:

  1. ダイソーってアメリカにもあるのですね!
    和柄はやっぱり日本の方が豊富なのでしょうか!?
    でも、日本に居るとほとんど買わないですね…(汗)

    リングタイプのアルバムが黄緑とピンクでかわいい!!

    ReplyDelete
  2. akiliaさん、
    西海岸にはありますね~他はどうだろう?日本人だけじゃなく、地元の人もちょこちょこ来てますよ。
    和柄とか平仮名のものとか、色使いや材質がアレ?ってのもありますが、贅沢言えないですからね(笑)!いつか使ってみたいです♪こちらに居ると、日本の物がすごく新鮮に思えます(^^

    ReplyDelete