今週月曜日のことですが。
日本人のお友達とお餅を作ろう!ということになりまして。その方と別のお友達が日本からホームベーカリーを持って来てて、それでお餅もつけるということ。すごいな、日本の家電製品は。
お友達6人と子ども4人。一升分のもち米でお餅を作り、きなこ、あんこ、お汁粉、お雑煮etcにして頂きました♪
一人1-2品、持ち寄ってということだったので、私は実家のお雑煮を用意。
我が家のは、白味噌でにんじん、大根、ほうれんそうに、お餅は餡餅!!
みなさま、お初だったようで。。
(だよね、、うちの地元でも餡餅にしないおうちも聞いたことあるから…)
「プレッチェルにチョコかけてあるみたいな?」とか何とか言いながら、(おそらく)喜んで食べてくれました。皆、大人やからね♪
私は、もちろんお代わりまでして、味わいました(^0^) おいしい~~☆
雑煮って家庭・地方によって違うので、面白い。ひとりの友達に聞いたら、そこは「おすまし」だそうで。うちも母の実家のほうが澄ましなので、話を合わそうと思って「うちも母のほうはそうやでー するめとか入ってんねんな♪」と言ったら、またも引かれた、、、アレ?
どうやらおすましでも、するめとか鰹節とか入ってるのは、母実家方面限定のよう。いずれこれも作ってみたいな。
みなさんのおうちのお雑煮はどうですか~?
餡餅!!びっくりです( ̄□ ̄;)
ReplyDelete私の実家でもおすましですね。
でも、するめは…入ってないです( ̄▽ ̄;)
Tamaoさんには驚かされっぱなし!!
akiliaさん、
ReplyDelete意外と合うんですよ~(^^v 食べるとはまるかも?!
母方実家のおすましのも大好きですが、材料の手に入りやすさから実家雑煮のがありがたいですね~