帰省日記の続きです。
5月6日
8時の電車に乗り、松山へ移動。昼前に松山駅で友達(with 1歳半の娘)と会う。友達の車で、道後エリアへ。車の中では、娘ちゃんにはあえて話し かけず、様子を見つつ、友達とおしゃべり。感覚が合うって素晴らしい。。。楽しい~~~!!!
道後で車を停めて、うろうろ散策。

道後、思ったよりすごく小さいエリア。
ちょっと警戒がとけたっぽい娘ちゃんに話かけてみる。大丈夫そう。
からくり時計。

学生バイトかボランティアっぽいぼっちゃんとマドンナが、解説してくれたが、やる気なさそうで、なんだかな。私も友達も、そもそも「坊ちゃん」も 読んでいないので、感動が低い。それより子規だな。秋山兄弟だな。←でも特に何も見ず。子規はとにかく、秋山兄弟関連の名所なんて無さそう。
ポンジュースが懐かしくて(土曜日に給食に出たのは四国だけかな?)、あの三角のパッケージに入って売ってないかと探してみたけど、無かった。残念。

娘ちゃん、段々打ち解けてくれて、「だっこ×10」とせがんでくれる。きゃわいい♪1歳半なのに結構喋る。その語圏で育つっていうのは、言葉 を伸ばす上で、大きな影響があるんだな~と思う。
ランチ食べて、ソフトクリーム食べて、のんびり。車に乗ったら娘ちゃん寝ちゃったので、ブックオフに寄らせてもらって、本購入(蒲生邸事件、さま よう刃など)。
車の中でまただべって、お別れ。楽しかった♪次はいつ会えるのやら。
松山から特急に乗って、岡山へ、ひかりに乗り換え、東京へ。
何回かのぞみに抜かされる。くぅ~~
岡山から東京まで乗り換えなしでいけるひかりは、1時間に一本。岡山発6時台が最終だったような。少ないよな。。時刻表、ちゃんとチェックしてお いてよかった。
東京の人ごみにもまれて、ふえーーっとなりながら、父宅へ。東京、何がしんどいって、人波に逆らって、駅員さんのいる改札に辿りつくこと。ゴロゴ ロを引っ張ってるから、明らかに邪魔になってるし。
長い一日。あ、電車の中では、もっぱら借りた「篤姫」読んでました。
7日
朝。父宅へ貸し布団が配達されるはずなのに、配達が来ず、待たされる。8時には出てホビーショーに行きたかったのに!!やっと繋がった電話では、 「手違いで変更がされてなかった、申し訳ございません」と。こらこら、こちとら急いでるんだ、朝はもう来ないんだな?そうなんだな?と、家を出る。夜に 持って来てくれるらしい。うむ、それが出来るなら、最初からそういいたまえ。しかし時間外に繋がる窓口がないっていうのは、本当、困る~~
結局、家を出たのは9時前。7時ごろからスタンバイしてたので、この口惜しさったらない。
イライラしながら、会場へ。
そしたら、うぎゃーーー予想通りの行列!!

いやーん。。。希望のクラスは取れるのか~~?!!
(ホビーショーは、クラフトや手作り関係のメーカーや小売店が参加するフェア。お台場ビックサイトで、毎年開催されています。スクラップブッキン グの他(っていうかSBは全体の4分の1くらい?)、トールペイント、デコなんとか、日曜大工、ペイント、編み物、縫い物etcのブースが出ていて、お買 い物やお試しクラスが出来ます。)
イライラしたけど、結構早く列は進み、まずメモリープレイスのブースへ♪

がーん、取りたかったクラス。。3回あったのに、全部満席だった・・・前日のうちに埋まったのかも。ま、仕方ない。気を取り直して、SBのミニクラス的な方へ。こちらはまだ当 日分、翌日分ともにあったので、この日のをひとつ、翌日のをひとつ予約。
うろうろしてると、キャノンのブースで、新製品のデモがてら、無料で写真をプリントさせてもらえるらしい。タダだし、参加。プリントさせてもらえ たのは良かったけど、SBのクラスとしては、微妙。デモする人も大変やとは思うけど、私たちはマシーンじゃなねぇっつーの。あれして、これして、って、言 われるままにハイスピードで手を動かす感じで、つまんなかった・・・
プリンターはすごかったです。アメリカ在住だもんで、いらないけどね。。
TsukinekoやKodomo no kaoで、ミニ講習受ける。Tsukinekoは、デモの人も良い感じで楽しい♪しかしKodomoは、またこれ、機械的な感じで、はいこれ、はい次こ れって感じ。。。考える時間をあげると効率が悪いのは分かるが、別に人が待っている訳でも、時間が押してる訳でもない。もう少し楽しませてく れ・・・(汗)と思った、、、、こういう所、日本だねぇ~~。こっちのエキスポとかだと人が待ってても、おしゃべりしながら楽しむのに。。。
あと消しゴム判子とかも作った。可愛いなぁと思ったけど、あかん、性に合いませんでした。疲れた。
合間合間にメモリープレイスのブースに寄って、エミーさんやスタッフの人たちにご挨拶~♪popoさんやimekaさんにも会いました~
5時に閉場なんだけど、その前に蛍の光が流れた。久し振りに聞いた(^^;;;
晩御飯を友達と食べる約束をしていたので、東京駅へ。少し待たないといけなかったので、1杯530円(←忘れられない)のコーヒーを飲む。たっ けぇ。。。。 お替りももらえないのに~(こっちではカフェのコーヒーはお替り自由)
友達とは、丸の内でごはん。彼女も最近結婚したので、お祝い渡し、色々おしゃべり。はぁー懐かしい。変わらないですねぇ♪
8日
父は仕事へ。私はまたホビーショーへ。

この日は少し早めに着いたけど、最終日だけに昨日よりさらにすごい行列。子供づれ多い。
ネットや雑誌でしか知らなかった人たちと、お話した。うわー。 akiliaさんとも会いました!ブログの顔写真と、全然、イメージ違う~!爽やか!!素敵。きみえもんさんやゆうにゃんさんにも挨拶できました♪
この日は買い物しようと思ってたので、スタンプなどを購入。うほー出費。でもきっとアメリカではまだ発売しないしさっ!とか、心の中で言い訳。
結局、この日も蛍の光を聞く時間までいた。何してたんだろ(笑)
夜、父と晩御飯へ。錦糸町に帰るのに、乗換えを間違えてパニック。電車が来ないことにいらだつ。あーーアウェイだ・・・・
ちょっと半泣きで錦糸町にやっと着く。地下鉄で移動。やっと座れて、人心地。
晩御飯は、馬肉のお店。


しかもおごり。ますますおいしい~~!!!
後で馬刺しの話を夫にしたら、ひいていた。おいしいのにね。
10日
ベイエリアで知り合ったMさんと一緒に東京都バスの旅。
待ち合わせは、押上。スカイツリーが綺麗に見える。父宅から歩いて10分くらいやった。近い!

浅草方面へぷらぷら。食べ歩きつつ、写真とりつつ。浅草寺の手を洗う所の仁王像と天井の絵が迫力です。


それからバスで移動。。。してたら、お神輿が見えたので、途中下車!一日乗車券の良い点です♪江戸っ子な担ぎ手の皆さん。実家方面では、お神輿の担ぎ手がいなくて(過疎・・・)、とてもこうはいかない・・(^^;

ランチはPaulという名前のベーカリー。

んま~お洒落!どこかのポールさんとは大違い(笑)

銀座方面へ移動~。歩行者天国。

コーヒー飲んで休憩。それから下町方面へ戻り、亀戸天神へ。
人も少なくて、なんか情緒ある感じで良い。


足がいい加減疲れてきてたけど、頑張って、亀戸餃子を食べに行く。思いがけず、ヒット。餃子とドリンクしかメニューがない潔さ。最低2皿オーダー で、1皿目に2切れくらい残った状態で、次を持ってくるアグレッシブさ。かなりツボでした。味もおいしかったので、なおよし。
父にお土産として2人前持って帰る。1皿250円。安い!

電車で帰宅。翌日に備えて、この日は早寝。(続く)
とっても充実した旅行だったようですね!
ReplyDeleteいいな~すごいな~~~(* ̄▽ ̄*)
ホビーショーでお会いできて嬉しかったです。
ゆっくりお話できず残念でしたΣ(|||▽||| )
篤姫!鹿児島の指宿出身ですね(笑)
実は主人の先祖が家臣だったようです~。
篤姫縁の地も義父実家から近いのです。
そして馬刺し!熊本在住のときは
スーパーで手軽に馬刺しが買えました~。
近所に馬刺し屋さんあったし(笑)
続きも楽しみにしていま~す♪
Akikoさん、
ReplyDelete本当なんかバタバタして、ゆっくり出来ず、残念でしたー!次はぜひ鹿児島で♪
>実は主人の先祖が家臣だったようです~。
えええ~~!!!すごい、カッコイイ!!!
もうねーなんかそういう歴史小説が好きすぎて、古い史料とか見ると、テンションがものすごい上がるんです。あ、自分が好きな小説の時代だけですけど(^^;
司馬遼太郎の歴史小説が好きで「翔ぶが如く」(西郷隆盛の話)とかも大好きなんで、鹿児島はずっと行きたいな~と思ってた所。。熊本城も行きたいし!!
スーパーに馬刺しってすごいわぁ。
絶対、次は九州~~~!!!
今回お会いできてとっても嬉しかったです!!
ReplyDeleteエリカさんに「昨日Tamaoさん来られてたんですよー」って朝一に言われてガクーンとなってたんですが来られたからビックリ!!!でもおかげでお話もしていただけてうれしかったです!!遠く離れたところですがネットでつながっていただけたらと思ってますのでどうぞよろしくお願いしまーす!!
kimiemonさん、
ReplyDeleteこちらこそよろしくお願いします~!
私、まだまだ日本でSBやってる人たちと繋がりがないので(^^;;今回、お話できて、私も嬉しかったです!